Q.モバイルテーマが適用されません。
A.
初期設定ではtumblrのモバイルテーマが有効になっています。テーマのモバイルレイアウトを有効化するにはこちらの手順で設定変更する必要があります。
Instagramフィードの表示は、プレミアムテーマ限定のオプションです。 (1) まずは、ダッシュボードの「アカウント」(人型のアイコン)をクリックして、アカウントメニューを立ち上げます。 (2)「 ...
フォトセット投稿は、画像を縦に並べるだけではなく、上の挿絵のようにドラッグ&ドロップで自由にレイアウトすることができます。» 動画で見る また、フォトセットの場合は画像ごとにもキ ...
(1) ダッシュボードの「アカウント」(人型のアイコン)をクリックして、アカウントメニューを立ち上げます。 (2)「外観を編集」をクリックします。 (3)「サイトのテーマ」セクションの「テーマの編集」 ...
初期設定ではtumblrのモバイルテーマが有効になっています。テーマのモバイルレイアウトを有効化するには下記の手順で設定変更する必要があります。 (1) ダッシュボードの「アカウント」(人型のアイコン ...
tumblrには、複数投稿を一括で編集するツールが提供されています。各投稿タグの追加・編集・削除が一括で出来るほか、複数投稿の一括削除も行うことができます。 (1) まずは、ダッシュボードの「アカウン ...
(1) ダッシュボードの「アカウント」(人型のアイコン)をクリックして、アカウントメニューを立ち上げます。 (2) 「外観を編集」をクリックします。 (3) ブログ設定ページが開いたら、「ユーザー名」 ...
アカウント設定ページでは、メールアドレス・パスワードの変更ができるほか、言語の変更や2段階認証の設定などを行うことができます。 (1) まずは、ダッシュボードの「アカウント」(人型のアイコン)をクリッ ...
(1) 「投稿設定」をクリックし、設定メニューを立ち上げます。 (2) 「出典」の欄に任意のURLを入力します。入力が終わったら、再度「投稿設定」アイコンをクリックしてメニューを閉じます。 (3) 最 ...
(1) 投稿の編集アイコンをクリックします。 (2)「編集」「削除」の中から適宜選択します。 ...
tumblrの投稿URLは、通常、数ケタ~数十ケタの乱数(本文が英語だった場合は最初の数文字)が自動で末尾に付与されます。このままでも問題はありませんが、投稿のタイトルや関連するキーワードを末尾に付与 ...
tumblrは、メインブログのほかにサブブログを作成することができます。メインブログと仕様はほとんど変わりませんが、パスワードによる閲覧制限をかけられるため、自分にしか見れない非公開ブログや仲間内だけ ...
見出しにしたいテキストをハイライトすると、テキスト上部にスタイル設定のアイコンが並びます。この中から「H」マークを選択することで、テキストに見出しのスタイルを適用することができます。 ...
tumblrで独自ドメインを設定するときは、ドメインのレベル数に応じて下記のようにDNSレコードを作成する必要があります。tumblrの設定に入る前に作成を済ませておいてください。 レベル数 設定値 ...
リダイレクトとは、あるページへアクセスしたときに指定したページへと転送する機能のことです。ブログのメニュー項目に外部リンクを追加したい時や長いURLを短くしたい時に使えます。 (1) まずは、ダッシュ ...
tumblrには、通常の投稿のほかに独立したページを作成することができます。プロフィールページなどの作成に最適です。 (1) まずは、ダッシュボードの「アカウント」(人型のアイコン)をクリックして、ア ...
Creativetreeのtumblrテーマは、カスタマイズページからテーマオプションを任意の設定に変更することで簡単にカスタマイズすることができます。 ...
ブログ設定の「ゲスト投稿」を有効にすると、読者が http://あなたのURL/ask から任意のコンテンツを投稿できるようになります。 ...
Creativetreeのtumblrテーマは、ときどき新しいバージョンへアップデートされることがあります。※アップデート情報はCreativetreeのニュースレターを購読するか、Twitter・F ...
Disqusコメントを設置すると、読者が投稿に対してコメントできるようになります。※Disqusコメントの設置には、事前にDisqusショートネームの取得が必要です。詳しくはこちら (1) まずは、ダ ...
Googleアナリティクスを設置することで、あなたのtumblrブログにアクセス解析を導入することができます。※事前にGoogleアナリティクスのトラッキングIDを取得する必要があります。取得方法につ ...
カスタムCSSを追加することで、テーマに独自のスタイルを適用することができます。※HTML・CSSの知識が必要です。 (1) まずは、ダッシュボードの「アカウント」(人型のアイコン)をクリックして、ア ...
A.
初期設定ではtumblrのモバイルテーマが有効になっています。テーマのモバイルレイアウトを有効化するにはこちらの手順で設定変更する必要があります。
A.
無料・有料テーマともにクレジット表記の削除はご遠慮ください。どうしても削除したい場合は、規定のライセンス料をお支払いいただくことでクレジット表記を削除することができます。詳細はお問い合わせフォームよりご連絡ください。
A.
はい、できます。内容によって制作料金は変動しますが、30万円〜を目安としてお考えください。お見積もり・詳細等につきましては、info@creativetree.net またはお問い合わせフォームよりご連絡をお願いいたします。また、こちらに制作実績の一部を掲載していますので、よろしければご覧ください。
テーマのリリースやアップデートなどの最新情報を受けとれます。